1. HOME
  2. 事業案内
  3. PCB検体検査・処理

SERVICE

事業案内

PCBについて

PCBとはポリ塩化ビフェニル (PolyChlorinated Biphenyl)という人工的につくられた油の一種です。「燃えにくい」「電気を通しにくい」「水に溶けにくい」といった性質を持っており、その使い勝手の良さから、過去にトランスやコンデンサなど、電気を効率的に使うために利用されていました。

しかしその後、非常に恐ろしい有害物質であり、環境や人体に悪影響を及ぼすことが明らかとなりました。1968(昭和43)年に発生したカネミ油症事件など、PCBの危険性が注目された事件も多々あります。PCBが一度体内に取り込まれると分解されることなく残留し続け、さまざまな症状を引き起こします。中でも、高濃度のPCBの危険性は核物質と同レベルと言われています。

低濃度PCB廃棄物の処理期間は2027年(令和9年)3月31日まで。
高濃度は2022年(令和4年)3月31日まで。(トヨタ事業エリア)
適正処理を行わなかった場合は罰則も。

現在、PCBの製造は現在は中止されていますが、2002年、PCBを使用していないはずの電気機器の絶縁油に微量のPCBが含まれている事が判明しました。お使いのキュービクル内の変圧器・コンデンサは大丈夫でしょうか? 「初めて知った」「キュービクルを設置しているが、PCBが含まれているかどうかよく分からない」という方、すぐご連絡ください。

電機機器におけるPCBの含有量は、2001(平成13)年に施行されたPCB特措法により、一定基準値以下にすることが義務付けられています。PCB含有量が規定値以上の場合、未処分のまま期日を迎えてしまうと、処罰の対象となり、最高で3億円の罰金が課せられることになります。

事業所在地ごとに処理期限が異なります。PCBの検体検査は、対応できる業者が少ない上に、期日前は駆け込み需要が増えることが予想されます。早急な検査を推奨致しますが、まずはお使いのキュービクルに写真のようなコンデンサなどがあるか確認してください。
※通電中の変圧器・コンデンサに触れると感電の恐れがあり、大変危険です。機器には触れずに、作業は弊社にお任せください。

参考資料・愛知県及び環境省詳細情報サイト

検体検査費用は2.5万円〜。早めの検査で、「安心」を。

株式会社D.D.Jは、日本化学試験所認定機構(JCLA)により認定された試験所とのネットワークにより、PCB検体検査を行なっています。
検査結果により、高濃度PCBが検出された場合は、法律により、環境省が所轄する中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)が処理を行います。

低濃度PCBが検出された場合は、PCB検体検査・処理特化企業である株式会社ZENZINと連携して最終処分までしっかりと行います。
電気主任技術者の皆様、ビル管理会社の皆様、マンションオーナーの皆様、まずはお電話ください。

株式会社ZENZIN HPはこちら